大人の夏休み 8月9日

気持ちがいい、夏の日だ!

気持ちがいい。夏の日だ!

気持ちのいい暑さだ! 蝉もミンミン鳴いているね。

今日は午前中から、池袋の書店へ資料を探しに行く。

目的本を購入ついでに、文藝春秋も買ってみた。

話題の芥川賞が載っているから、ついね。

話題の芥川賞作品が載っているからね

話題の芥川賞作品が載っているからね

あれは、西武の本社跡地じゃないか!

ジュンク堂の最上階。西武の本社跡地が、無くなっている!?

午後は、「THE 世界名作劇場展」へ殴り込み。

行ってきたよ! THE世界名作劇場展

入館チケットがラスカルっていうのも、わかっているよね~。

あっ、ラスカルだ!

館内には、歴代の世界名作劇場の原画やセルガ、背景画が説明つきで展示されていた。

わたしは「母をたずねて三千里」と「ロミオの青い空」が好きなので、

まずは、マルコのもとへいく。

マルコのラフ画がかわいくて、数分現場から動かず目に焼き付ける。

館内は撮影禁止だからやむをえない。

これが、ラフ画。ポストカードになっていた。

これが、ラフ画。ポストカードになっていた。

続いて、「ロミオの青い空」のコーナーへ。

ロミオは、セルガよりもやっぱ動いている画のほうがいいなあ。

ちなみに、わたしはカラオケへいくと、ロミオのオープニング曲「空へ……」を必ず歌う。

マルコとロミオを観て満足したので、その後、ほかの作品をふらふらと観る。

印象的だったのは、「小公女セーラ」の説明文。

「女の嫉妬が描かれている」というくだりに苦笑い。

ラスカルとセーラのコーナーでは、カヌーに乗ったラスカル(粘土で作られていたよ)や、

セーラの屋根裏部屋(ここで泣いていたのよね)の模型が置かれていた。

どの作品かは忘れたけれど、部屋の設計図っぽいのもあった。

アニメは2次元だけど、立体的で緻密な仕事だね、

と感じた夏の昼下がり、館内を後にする。

世界名作劇場の仲間たちが、クリアファイルに集合しとるぞ!

世界名作劇場の仲間たちが、クリアファイルに集合しとるぞ!

kuriguri について

池袋と渋谷を拠点に活動する 副都心線を愛するくりぐりが、 日々の情報を毎週月曜から金曜までアレコレ発信!

コメント1件

  1. ががが

    こ、これは行かねば…

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。